【令和4年度】司法試験予備試験一般教養科目【解説】

司法試験予備試験一般教養科目

(注意)問題は、法務省のホームページで閲覧し、又はダウンロードしてください。
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00026.html
なお、法務省のホームページで略されている問題並びに穴埋め問題及び時事問題は、解説していません。

【第1問】正解4
(誤)ビクトリア(正)ローデシア

【第2問】正解4(穴埋め問題)

【第3問】正解4
(誤)国学や蘭学(正)古学や蘭学(誤)国学と蘭学(正)古学や蘭学といった朱子学以外の学問

【第4問】正解5(穴埋め問題)

【第5問】正解4
(誤)昆布は沖縄県(正)昆布は沖縄県以外で

【第6問】正解4
ア 綿花輸出量ベストスリーは、アメリカ合衆国、ブラジル、インド
イ 今やイギリスの繊維産業は衰えており、輸出額の10%には全く足りない。
オ インドは、世界3位以内に入る綿花輸出国であると同時に世界5位以内に入る綿花輸入国

【第7問】正解3
イ 生産額ベースの総合食料自給率(2018 年)は66%
ウ 日本における米の自給率(2018 年)は97%。また、米輸出量ベストスリーは、インド・タイ・ベトナム

【第8問】略
【第9問】略
【第10問】略
【第11問】略
【第12問】略

【第13問】正解3
ロを補うと、前提①より「我々がニホンウナギを食べると、絶滅する」が導かれ、前提②より「我々がニホンウナギを食べるわけにはいかない」が導かれる。

【第14問】正解3
1 エドマンド・バークは、政党を国家利益の促進のために一定の共有原理に基づいて統合された集団と捉えた。
2 アンソニー・ダウンズは「政党とは選挙において政権を獲得することにより政府機構を支配しようと努める人々のチーム」と定義している。
4 包括政党とは、国民各層の支持を受ける政党のことをいう。
5 ジョン・オルドリッチは、議員や候補者などが政党を組織するのは、個々人の合理的な選択の結果として生じる不合理な帰結としての集合行為問題を解決し、多数決ルールの下での投票において安定的均衡を確保するためとした。

【第15問】正解2
1 参議院が設けられたのは1947年
3 2009年の衆議院議員総選挙の結果、ねじれは解消。しかし、2010年の参議院議員通常選挙の結果、再びねじれ状況となり、2012年の衆議院議員総選挙でも状況は解消されず、2013年の参議院議員通常選挙まで継続した。
4 2005年の郵政民営化法案は、通常国会において衆議院に提出され可決されたが、その後、参議院では否決された。このため、衆議院の解散・総選挙を経て、2007年に郵政民営化法案は可決された。
5 1990年代以降、衆議院の定数は削減される方向での改革が続いてきたが、参議院の定数は削減される方向での改革が続いてきたとはいえない。

【第16問】正解3
1 インターネットやソーシャルメディアの普及は、市民が検索履歴などから自分の好みに合った情報ばかりに囲まれることで、民主政治の前提となる自らと異なる意見へ接触する可能性を減少させる危険性があることが指摘されている。
2 未成年者による選挙運動は全て禁止されたままである。
4 日本では大新聞が特定の党派や候補の支持を明らかにすることはない。
5 テレビ局やラジオ局が新聞社の系列に入ったり、資本関係を結んだりすることはできる。

【第17問】正解4
伊勢参りの特徴は、庶民が「伊勢講」という地縁的な組織を組んでお金を積立て、毎年代表者を参拝に送り出し、代表者は講に参加した人たちの分のお職いも受けて帰ったというところにある。

【第18問】正解4
イ「ベーシックインカム」とは、全ての人が最低限度の生活を営めるように無条件に生活に必要な所得保障(現金給付)を行う政策を指す。
エ「ベヴァリッジ報告」とは、第二次世界大戦中に発表され、戦後の社会保障制度の基礎となったイギリスの政府委員会による報告書の名称である。

【第19問】正解2
ア「コンパクトシティ」とは、①高密度で近接した開発形態、②公共交通機関でつながった市街地、③地域のサービスや職場までの移動の容易さという特徴を備えた都市構造のことをいう。
ウ「田園都市」とは、「都市と農村の結婚」を旨として職住一体型の自己完結的都市を多数建設し、過密に苦しむ大都市問題を解決することを目的として構想された都市計画を指す言葉である。

【第20問】正解5
従量税:生産される財の数量に応じて課される税
従価税:生産される財の価格に応じて課される税
定額税:生産量にかかわらず固定的に課される税

【第21問】正解3
ボーナス給bは、Aが努力する場合の期待利得が、努力しない場合の期待利得よりも大きいときなので20
ボーナス給bは、20なので、基本wは5を減じて15

【第22問】正解4
Aは、リスク回避的な経済主体なので、効用はu(x)=√x
とすると、Aの効用は、20
当たる確率は25%なので、期待効用は5で、現金換算は25
=Aは、このくじを25以上の価格であれば売却
Nは、リスク中立的な経済主体なので、効用はu(x) = x
とすると、Nの効用は、400
当たる確率は25%なので、期待効用は100で、現金換算も100
=Nは、このくじを100以下の価格であれば購入

【第23問】正解4
初速は1.4m/sなので、
1.42=2a*19.6
∴ 加速度a=-0.05
この加速度で初速1.4m/sが0になる時間なので、28秒

【第24問】正解3
理想気体の等温変化では、内部エネルギーは不変
∴ 理想気体に吸収される熱=気体が外部にする仕事

【第25問】正解4
仕事関数
光電効果

【第26問】正解4
すべて正しい

【第27問】正解1
2 コラーゲンは、細胞外で組織に力学的強度や弾力性を与える等の役割を果たしている。
3 中間径碑維は、他の二つの織維と比較して安定しており、頻繁に重合と脱重合を繰り返しはしない。
4 ミオシンは、細胞骨格であるアクチン繊維上を動くモータータンパク質に分類される。
5 細胞と細胞外マトリックスの固定結合は、インテグリンを介して結合される。

【第28問】正解2
男性の対象遺伝子頻度:0.04
女性の頻度は、これの二乗:0.0016

【第29問】正解3(穴埋め問題)

【第30問】正解5
1 日中は活発な対流現象により都市上空にまでその影響が及び(都市境界層の発達)これに伴って都市の余剰熱が上空へ拡散されるのに対し、夜間は都市境界層の発達が弱く都市の余剰熱が地表付近の薄い層に集中すること、また、都市境界層がない場合は放射冷却が強く地表付近の気温の低下が大きくなることによると考えられている。
2 海風は、日中に陸上で空気が上昇し、海上で空気が下降する循環系。空気が海から陸に向かう海風層の厚さは数百から千数百メートルに及び、循環の水平方向の広がりは一般に数10kmに及ぶ。
3 ー般的なフエーン現象の発生時には、下層の空気が上昇する際に、山脈の風上側の斜面で水蒸気が凝結して雲や降水が発生し、水蒸気の凝結に伴う潜熱の放出が起きている。つまり、雲が発生する必要はあるが、必ずしも降水が生じるわけではない。また、もともと乾燥している山頂付近の空気が下降気流として下りてくる乾いたフエーン現象の発生時には水蒸気の凝結を必要とせず、この場合も降水は生じない。
4 雲頂高度が10kmに達する活発な積乱雲の場合は、内部で鉛直方向の空気の激しい混合が起こっているためブライトバンドは認められない。

【第31問】正解4
ア 海洋全体で平均すると、海洋から大気に放出される二酸化炭素の量よりも大気から海洋に吸収される二酸化炭素の量の方が多い。
イ 夏と冬が逆

【第32問】正解4
二硫化炭素以外全て折れ線形

【第33問】正解2
A L-プロリンは非必須アミノ酸
D 鏡像異性体の旋光性の絶対値は同じだが、符号は逆

【第34問】正解5
生分解プラスチックについての問題

【第35問】正解3
直交行列

【第36問】正解5
Cを中心として、Dの対称点(D´)をとると、
∠ABC+∠DBC=∠ABD´
次に、余弦定理を用いて、∠ABD´の値を求める。

【第37問】正解4
題意よりそれぞれの確率は
A社:金色(4/50)銀色(16/50)
B社:金色(3/50)銀色(27/50)

2回とも金色の確率:7/50*7/50=49/2500
製造元が異なる確率:4/50*3/50+3/50*4/50=24/2500

【第38問】~【第43問】略

コメント

タイトルとURLをコピーしました