【解説】行政書士試験【平成28年度】問題33

時短教材(平成28年度)

問題33センターの正解は3ですが、4も正解です。
1 知った時だけではないが、3及び4よりは、妥当である。

(履行期と履行遅滞)
第四百十二条 略
2 債務の履行について不確定期限があるときは、債務者は、その期限の到来した後に履行の請求を受けた時又はその期限の到来したことを知った時のいずれか早い時から遅滞の責任を負う。
3 略

2 妥当である

〇民法
(債務不履行による損害賠償)
第四百十五条 債務者がその債務の本旨に従った履行をしないとき又は債務の履行が不能であるときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。ただし、その債務の不履行が契約その他の債務の発生原因及び取引上の社会通念に照らして債務者の責めに帰することができない事由によるものであるときは、この限りでない。

3 妥当でない

【大判昭和4.6.19】
承諾を得た転借人は履行補助者に含まれ、転借人の失火により賃借家屋を滅失き損した場合にも、賃借人は損害賠償責任を負う。

4 妥当でない(4に書いてあるような効果はない。→一般債務不履行)

〇民法
(寄託物の使用及び第三者による保管)
第六百五十八条 略
2 受寄者は、寄託者の承諾を得たとき、又はやむを得ない事由があるときでなければ、寄託物を第三者に保管させることができない。
3 略

5 妥当である

【大判大7.8.27】
民法416条2項にいう特別の事情によって生じた損害の予見可能性の判断時期は、契約締結時ではなく、債務不履行時である。

(使い方)
問題文は、転記しませんので、あらかじめ、平成28年度の問題文を印刷するなどして御準備ください。
(使い方)よりも上の部分をワードなどにコピーして、令和4年度試験の追い込みに使ってください。
憶えたものから、除外していき、高回転で反復。最後は、零にします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました